
お金に詳しくなりたいならどんな勉強をしたらいい? 答え 簿記!
簿記以外でお金の流れを表現するルールがない(^^;) 大学1年の6月に簿記検定2級を取って、早28年。 人生の半分以上は簿記とかかわりながら生きて...
FP・税理士・公認会計士のブログ
簿記以外でお金の流れを表現するルールがない(^^;) 大学1年の6月に簿記検定2級を取って、早28年。 人生の半分以上は簿記とかかわりながら生きて...
自分はわかっている、という根拠のない勘違い みなさん、これらの違いを明確に説明することはできますでしょうか。 ・みずほ銀行と三井住友銀行 ・JAL...
飛行機、車など今回も多くの被害額を出したコナンの映画 普段お金にまつわる仕事をしているので、映画の中でいろんなものが壊れたり爆破されると、どうもこ...
撮影は5月14日なんですが、2010年南アフリカW杯に出場した元Jリーガーと対談します。 数年前から懇意にしているんですが、なぜかサッカーの話も資産...
清川だって、自分の選択は合っていると思いたかった… ①保険:最初に保険に加入してから、意味ないと気付いて解約するまで約5年。損失100万円 ②投資:...
3000万円なんて当たりまえ。 ちなみに自分のライフプランニングは、1億円以上改善しています。 これに気づいてから人生が楽しくなったかも。 当たり前...
営業マンに絶対に聞いてほしいこと ある保険を提案されたら、「この保険が一番いい保険ですか?」って聞いてください。 自信をもって1番です!と言って来た...
投資について好き勝手に言えるのは、「絶対」がないから 明日の日経平均株価が上がるかどうか、3年後に1ドル=100円 以上の円高になるかどうか、これ...
正しい知識が欲しいなら、本やYouTubeではなく有力な資格を取る! よくYouTubeや本で経済や税金のことを勉強している人の話を聞きます。 私は...
正直、公認会計士は勉強の難しさよりも競争相手が一番厄介だった。 いまでも、FP以外にも公認会計士持ってるんですか!って驚かれている。 受かって20年...