1. HOME
  2. ブログ
  3. 経済学
  4. ちょっと面白いミクロ経済学 独占市場ってどんなの?

BLOG

FP・税理士・公認会計士のブログ

経済学

ちょっと面白いミクロ経済学 独占市場ってどんなの?

すみません。今日は難しいかも

今日はミクロ経済学の話です。

一般的に、独占とか、独占市場って言うじゃないですか。

よく考えられるのが、ある商品を好きな金額で好きなだけ売れるよね。です。

まあ、それなりに正解です。

 

その前に、独占市場の反対語は、「完全市場」です。

完全市場は、売る人も買う人も無限に近い数がいるので、「価格」が一定です。

リンゴは誰が売っても100円。誰が買っても100円です。

 

それに対して、独占市場は、たまごっちを売る人は1人です。

隣がたまごっちを売っているわけではないですから、「価格」は自分が決めてよいのです。

たまごっちが少量であれば、価格は当然爆発します。

一方で、1000万個作ったら価格を下げないと全部は売れないでしょう。

では、どのような行動をとるか。

 

セオリーはある

結論から、販売量を1つ増やした時に増加した収入が、生産量を1つ増やした時の原価まで下がったら、売るのを辞める。ちょっと難しいですね。

 

経済学なら微分を使いますが、微分を使わず、簡単な例を挙げます。

生産量が100個なら、300円で売れるとします。売上30000円です。

生産量を101個なら、299円で売れるとします。売上30199円です。

 

生産量が100個なら、192円で作れるとします。原価19200円です。

生産量を101個なら、192.05円で作れるとします。原価19399円です。

 

 

販売量を1つ増やした時に増加した収入→30199円-30000円=199円

生産量を1つ増やした時の原価→19399円-19200円=199円

 

つまり、販売量を1つ増やした時に増加した収入=生産量を1つ増やした時の原価

「101個」を販売して、価格は「299円」で売ります。

売上は、30199円。

原価は19399円ですから、利益は30199円-19399円=10800円

 

完全市場なら、もっとたくさん売る

ここで、「完全市場」であれば、もっと多い量を、低い価格で売ります。

だって、価格299円に対して原価192.05円ならまだ利益が出ますから、もう少し価格を下げてでも、販売量を増やしたいところと思われます。

ただし、独占市場の場合、この先販売量を増やしても、10800円以上の利益を得ることは計算上ありません。

だから、10800円の利益を減らしてまで、販売量を増やそうとはしません。

 

つまり、販売量を1つ増やした時に増加した収入=生産量を1つ増やした時の原価 は、企業の利益が最大化されること意味します。

 

関連記事